7月4日(土)、5日(日)渡名喜島に行ってきました!

ながみねようこ

2015年07月20日 15:16

さあ、というわけで7月4日(土)からは
2年ぶりの渡名喜島訪問!
早朝から、那覇の泊港は慶良間諸島などの離島へ向かう人でいっぱいでした。
心配された台風の影響も今のところは少なく、
渡名喜へと出航するフェリーは8時半発。
船は渡名喜を経由して久米島まで向かいます。
渡名喜までは約2時間の旅。



船から見える遠ざかる那覇の街。
久しぶりの離島行きの船上は潮風が気持ちいい。
しかし、暑い。
そして、眠い。

それはさておき、実は、私が渡名喜に行くのはこれで4度目。
それも毎回、「渡名喜幼小中学校水上運動会」の日程に合わせて行っている。

この「水上運動会」というのはとっても歴史が古く、
なんと大正時代から、島の子どもたちが海に親しみ、
泳げるようになるようにと、続けられているらしい。
今年で97回目を数えている。

渡名喜島に行くようになった縁は、
私のだんなさんの同級生、「やっしー先生」が
数年前まで、教師として長く渡名喜島に赴任していたから。
それで、5年ほど前からこの、おそらく、渡名喜島の他には
日本全国どこを探しても類をみない水上運動会の
応援、見学、そして、前日の浜辺の清掃や設営、片付けのお手伝いに、
とくに呼ばれてもいないのに、
うちのお店のスタッフ一同で参加している、という次第。

それくらい、水上運動会は、そして渡名喜島には、
何度も訪れたくなる引力があります……。

ちなみに、どんな場所でやっている運動会なのかというと……

ばばーん!



こんな場所です。
すごいでしょう?
海の中にコースを作って、競泳したり、
手前の砂浜から海の中に入って
騎馬戦や綱引きをしたり、
砂浜でダンスや障害物競争をしたり……
とにかくもりだくさん。

それに、幼小中学生たちはもちろん、
卒業したOB、島のみなさんみんなが関わってもりあげる。
実に素敵な運動会です。

というわけで、今年の実際の様子などは
また……(つづく?……つづく! はず!)


関連記事